忍者ブログ
イギリスの大学院進学を目指して、IELTS受験を決意した主婦の学習記録日記。
来年、IELTSが受験できるよう、
応援お願いします! 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 英語 ユーモア・ジョークへ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 語学・国際系資格へ
にほんブログ村
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
アクセス解析
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


試験の概要も知らずに
来年、IELSの受験を決意した
無謀な私☆

とりあえず、IELTSがどんなものか
みんなの味方、「ウィキビディア」で
調べてみました!

以下、Wikipedia からの引用。


IELTS の概要
  • 国際的な英語(イギリス英語アメリカ英語などを含む)が考慮されている
  • TOEICやTOEFLのペーパーテストと異なり問題用紙への書き込みは許可されている。
  • IELTS は speak, read, listen and write の4つの基準で測る。
  • 2つのフォーマット - Academic, General Training のどちらかを選んで受ける Academicは大学進学向けのモジュール。General Trainingはオーストラリア等のビザ取得で英語レベルを求められた時の為のモジュール。最近ではイギリス、オーストラリア、カナダでの外国人の永住権をとるため英語スコア資格ではIELTSを求める傾向がある。
  • 4カテゴリと、全体平均のバンドスコア(熟練度); 1("Non User")から 9("Expert User")で測る
  • 大学によって必須スコアに差があるが、通常のイギリス・オーストラリア・ニュージーランドの大学の場合が総合バンドスコア5.5~7.0が求められる。尚イギリスの大学生レベルのバンドスコアの平均が5.5~6.0と言われている。

IELTSの試験構成

Listening

(試験時間:30分、問題数:約40問) 日常的な会話や話し言葉から、講義、セミナーまで多岐にわたる内容が出題される。会話や文章が録音されたテープを1回だけ聞き、その内容に関する質問に答えていく。ETS系のテスト(TOEFLTOEICテスト)と異なるのはヒアリング問題を聞きながら問題用紙にメモを書き込める事が出来る事や、別に解答用紙に回答を書き込みをする時間が与えられている。問題構成はTOEFLやTOEICと異なり、選択肢が5個以上あることや電話番号や数などを正確に理解しなければいけない。

Reading

(試験時間:60分、問題数:約40問) 試験では文章が3つ(トータルで約2,000~2,750語)出され、これらに対してさまざまな形式の問題が40問出題される。このセクションでは解答用紙に記入するための特別な時間は用意されておらず、すべて60分以内に解答する必要がある。但し、General Training ModuleとAcademic Moduleでは問題構成が大きく異なっている。

General Training の場合, 問題文は、注意書き、広告、公式文書、小冊子、新聞、マニュアル、チラシ、時刻表、雑誌、書籍などから出題される。基本的に1問目と2問目は実際に留学したての頃の現地での生活を想定した問題が多い(住やアパートの比較・商品の説明・英語学校のパンフレット等)3問目に関しては、実際に受験者が大学生活で想定する文章が出題される。

Academicの場合、問題文は、雑誌、新聞、書籍などから出題されるが、一般教養的なものが多く、専門知識は必要とされない。少なくとも1問は論理的な議論を扱ったものであり、他にグラフやイラストを使用した文章が登場する場合もある。文章中に専門用語が使われている場合には、簡単な用語解説がついている。日本の英検等と違うのは「Not Given(選択肢に正解がなし)」という選択肢があることや、選択肢以外に単語で解答する問題が半分あることなど、難易度が高くなる。3つの問題のうち最低1問は文章全体を把握しないと大幅に得点ロスになってしまう問題が頻繁に出題される。なお、日本で受験できる英語試験で1時間で2,500字の文章読解を課されているのは英検1級・準1級ぐらいである。

Writing

(試験時間:60分、問題数:2題) 試験ではGeneral Trainig、Academic両方とも、各問題に最低150~250単語で自分の考え等を論述しなければならない。論述した単語数が規定分量を下回った場合、どんなに論理的な文章を書いたとしても大幅にスコアダウンを受ける事になる。

General Training の場合、課題のひとつめは、提示された問題に関して、現状を説明したり情報を請求したりする手紙を書く。個人的な内容の文章ではあるが、フォーマルな感じの文章に仕上げることが求められる。 2つめは、Academic Modulesの場合と同様に、与えられたテーマに対して意見を述べ論証していくもの。テーマに関してはTOEIC Speaking&Writing Testのようにごく日常の暮らしの意見の問題が多い。

Academicの場合、課題のひとつめは、グラフや図などで与えられた情報を整理し、文章にまとめるというもの。2つめは、与えられたテーマに対して意見を述べ論証していくタイプである。ここでは、試験官や先生に提出するような、短いエッセーや一般的な報告書の形式の文章に仕上げる問題。General Trainingと異なるのは、データ等を説明して論理的に展開して今後の推測を説明する形式があること、2問目の問題が大学の試験の論文などを想定した問題が多い。

Speaking

(試験時間:15分~20分) 3つのセクションに分かれており、マン・ツー・マンのインタビュー形式で行われる。まず簡単な自己紹介を要求され、その後、受験者自身や家族について聞かれる。次のセクションでは、渡されたカードに記載された課題(たとえば、これまでもっとも影響を受けた先生について述べよ、など)について、同じくカードに指示された内容を加味して試験官に自分の体験や考えを伝える。最後のセクションでは2番目のセクションでの課題に関連したディスカッションをする。なお、インタビューはすべて録音され、試験センターでまとめて評価される。
 

TOEIC,TOEFLに比べ、
なにやら難しそうなIELTS。

すでにちょっぴり怖気ついています。。。。。。

果たして、本当に
来年、IELTSを受験できるのか????

う~ん。
分からない・・・・・・・。
PR

はじめまして☆
2011年にIELTS受験を決意したtsukiです。

IELTS受験を決意した理由は以下の3つ。
1.イギリスの大学院に進学したいから。
2.イギリス英語を学びたいから。
3.中途半端な英語力をもっと伸ばしたいから。

このブログを通して
IELTSや英語学習に役立つ参考書などの
情報交換ができたらいいな~と思うので
どうぞよろしくおねがいします(^^♪

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]